What's new

rendaku in 揃い

4 Apr 2014
667
193
60
Will the meaning of 揃い change if i rendaku it? One explanation i found states that:


助数詞一組になっているものを数えるのに用いる。そろえ。 「花嫁衣装一-」

連濁して「ぞろい」とも〕 名詞に付いて、全体そればかりであることを表す。 「美人-」 「傑作-」

Based on that explanation i presume rendaku is unacceptable in a sentence like 「それでも、贈答用として紅白揃いのテーブルワインは必要であった」


 
Notice that the explanation #1 you quoted is 助数詞 "counter", as in 花嫁衣裳揃い(ひとそろい) in the example in the dictionary. Actually, 揃い in 紅白揃い is a noun in your example sentence, not suffix, and rendaku can be occurred also on this usage. See the examples in the dictionaries quoted below. 全巻揃い can be pronounced as ぜんかんぞろい even as a noun in the same meaning as 紅白揃い.
However, 紅白揃い is only read as こうはくそろい in your example sentence, and こうはくぞろい would only mean そればかり in another context. And, confusingly enough, 傑作揃い or 秀才揃い can be そろい even for the meaning そればかり.
In conclusion, it can be said that ぞろい is often used as そればかり, but exceptions exist. The context is the key after all, as always.

そろい【揃い】
一( 名 )
①そろっていること。すべて集まっていること。 「皆さんお-で、どちらへお出かけですか」 「全巻-で一〇万円」
②衣服などの型・色・模様が同じであること。 「 -のゆかた」

二( 接尾 )
①助数詞。一組になっているものを数えるのに用いる。そろえ。 「花嫁衣装一-」
②〔連濁して「ぞろい」とも〕 名詞に付いて、全体がそればかりであることを表す。 「美人-」 「傑作-」

揃いとは - 活用形辞書 「揃い」の意味ならWeblio辞書

そろい【揃い】の意味
[名]
1 そろっていること。欠けたところがないこと。また、そのもの。「全巻揃いの文学全集」
2 衣服の色や柄などが同じであること。「帽子と揃いのマフラー」

[接尾]
1 助数詞。ひと組になっているものを数えるのに用いる。「百科事典ひと揃い」
2 《連濁により「ぞろい」とも》名詞に付いて、全体がそればかりであることを表す。「秀才揃い」「力作揃い」

揃い(そろい)の意味 - goo国語辞書
 
Notice that the explanation #1 you quoted is 助数詞 "counter", as in 花嫁衣裳揃い(ひとそろい)
Thanks for pointing that out. I didn't really pay attention and thought i was pasting another example. Wasn't aware of 揃い as a 助数詞 either, so it is a helpful new information to me.

全巻揃い can be pronounced as ぜんかんぞろい even as a noun in the same meaning as 紅白揃い.
In conclusion, it can be said that ぞろい is often used as そればかり, but exceptions exist.
But the explanations and examples you provide mention 連濁により「ぞろい」とも only for suffixes not nouns. What would the exceptions that allow rendakued 揃い be?
 
Dictionaries usually don't mention whether rendaku occurs or not for nouns.
e.g.
ころし【殺し】の意味
1 殺すこと。また、転じて、その魅力などで、相手をひきつけ、悩ませること。「人殺し」「女殺し」

殺し(ころし)の意味 - goo国語辞書
(The readings are ひとごろし and おんなごろし.)

かえり【帰り/還り】の意味
《「返り」と同語源》帰ること。出発点の方へ戻ること。また、その時や、その道筋。「―を待つ」「―が遅くなる」「―は船に乗る」「―に本を買う」

下接語
神帰り 行き帰り(がえり)朝帰り 里帰り 出帰り 七日(なぬか)帰り 花帰り 早帰り 日帰り 法師還り 坊主還り 本卦(ほんけ)帰り

帰り/還り(かえり)の意味 - goo国語辞書

As in the explanation in Wikiedia quoted below, it would be hard to explain why 神帰り is かみかえり but 朝帰り is あさがえり. Incidentally, 行き帰り is いきかえり since this is a dvandva compound as same as 好き嫌い "すききらい", 生き死に "いきしに" or 飲み食い "のみくい" (cf. 女嫌い "おんなぎらい", 犬死に "いぬじに", 踊り食い "おどりぐい").

連濁はどの複合語にも必ず起きるわけではなく、さまざまな条件によって阻止される。しかし、どの条件にも例外があり、また条件を満たしていても連濁の起きていない語も多い。そのため、少なくとも現代語では、連濁が起こるかどうかは完全に予測できるものではない
連濁 - Wikipedia
 
Dictionaries usually don't mention whether rendaku occurs or not for nouns.
. I guess the only way with nouns is just to pronounce them as i please (i tend to use rendaku) until someone corrects me. Thank you for your efforts, Toritoribe.
 
Back
Top Bottom